カーシェアリング

カレコカーシェアリングの料金は安い?

カレコカーシェアリング 料金

カレコカーシェアリングの料金はいくらくらいかかるのでしょうか。

カーシェアと言えば、レンタカーよりも簡単にいつでも車を借りることができるサービスとして定着しました。

「タイムズカーシェア」を知っている方も多いと思いますが、最近よく見る「カレコ」。

カレコ・カーシェアリングクラブの料金はいくらくらいなんでしょうか?

  • 初期費用
  • 基本料金
  • キャンセル料

など、カーシェアリング料金にはいろいろあります。

ここでは、カレコのカーシェアの料金について、加入を検討している方や、すでに加入をしている方まで、分かりやすくご紹介いたしますので、是非、ご覧ください。

カレコ・カーシェアリングクラブ

カレコカーシェアの料金について

カーシェアリング

カーシェアリングの料金には様々な料金があります。

カレコ・カーシェアリングクラブにはどんな料金があるか、ご紹介いたします。

入会金

カレコカーシェアだけではありませんが、まずはカーシェア会社に入会する必要があります。

カレコカーシェアは、初期費用として「入会金」が掛かります。

カレコカーシェアの入会方法は、「個人向け」と「法人・個人事業主向け」の2種類があります。

ですが、個人入会には入会金がかかりません!

カレコカーシェアリング 料金

それぞれ、入会金(初期費用)の違いや入会方法をご紹介いたします。

入会種別 入会金
個人 無料
法人ベーシック 5,080円
法人ゴールド

インターネット入会

スマホ

カレコに入会するには、基本インターネットで入会できます。

必要書類は以下になります。

  • 免許証の画像(裏表)
  • クレジットカード
  • スマホ

上記を準備し、必要項目を入力したら当日から翌日までに入会完了メールが届きます。

入会が完了したら、当日から車の予約・利用が可能となります。

また、15時までに申し込みすれば、当日中に「入会完了手続きのお願い」メールが届きますので、お急ぎの場合は15時までに手続きすれば早く利用できます。

郵送での申込方法

郵送での入会方法もあります。

カレコホームページのお問い合わせフォームから「資料請求」を選択して請求します。

また、カレコに申し込み書類が到着後、7~10営業日で入会手続きが完了となります。

お問い合わせフォームもネット利用なので、スマホで登録するほうが簡単で早くできます。

インターネット入会(法人・個人事業主)

法人や個人事業主の方も、インターネットで入会手続きが行えます。

法人や個人事業主の方の必要書類は以下になります。

  • 法人:商業登記簿謄本(履歴事項全部証明書)
    ※発行から3ヶ月以内のものを全ページ分(PDF)
    個人事業主:開業届・確定申告B(青色申告)のいずれかで屋号が入った書類
    ※最新のもの
  • クレジットカード(コーポレートカード、代表者名義のクレジットカード)
  • 免許証の裏表画像(運転をする方)
  • スマホ

上記を準備し、必要項目を入力したら申し込み情報の確認および審査の後、カレコよりその後に必要な手続きについて3営業日以内に連絡されることになります。

入会が完了したら、当日から車の予約・利用が可能となります。

法人・個人事業主の場合は、入会金として5,080円を1回のみ支払います。

月額基本料

料金

カレコカーシェアの月額基本料金は以下になります。

プラン名 月額基本料 割引
ベーシックプラン 980円 ※980円
平日プラン
法人ベーシックプラン 0円 0円
法人ゴールドプラン 39,800円 ※39,800円

個人会員でも法人会員でも「月額基本料」がかかります。

個人・法人ゴールドプランには、それぞれ割引があります。

毎月使用した分から、それぞれの割引額が引かれるもので、月に1回もカーシェアを使用しなければ、月額基本料が発生してしまいます。

しかし、毎月1回でもカーシェアを利用すれば、割引となり月額基本料分が無料となります。

※月額基本料金は、日割りでの計算は無く、利用開始月は月会費が発生しません。利用開始月の翌月から月会費が発生します。

利用料金

カレコカーシェアの利用料金は、最短30分から10分単位で利用することが出来ます。

個人の場合は、「ベーシックプラン」か「月会費無料プラン」の2種類から選択し、毎月変更することができます。

利用頻度によって使い分けができます。

ベーシックプラン(個人・法人共通)

利用料金 距離料金
クラス 10分 6時間パック 12時間パック 24時間パック 夜間パック 6時間以内 6時間以上
コンパクト
(スイフト、フィットなど)
140円 4,080円 5,700円 7,300円 2,500円 0円 16円/km
ミドル
(ハリアー、ヴェゼルなど)
160円 6,700円 8,300円 3,100円
プレミアム 270円 7,600円 9,000円 11,000円 5,100円 18円/km
プレミアムプラス 500円 10,900円 12,900円 15,800円 - 20円/km

ベーシックプランは、個人および法人ベーシックプランの利用料金が同一となります。

利用料金の課金は、「予約した開始時間から返却手続きが完了した時間までが対象」となります。

6時間以内の予約・利用の場合、距離料金がかからないのがカレコの特徴です。

パックの場合、利用中に延長した場合でも、使用者がパック変更する必要はなく、自動的に最安の組み合わせに変更されます。

月会費無料プラン

利用料金 距離料金
クラス 10分 6時間パック 12時間パック 24時間パック 夜間パック 6時間以内 6時間以上
コンパクト
(スイフト、フィットなど)
170円 4,980円 6,900円 8,900円 3,300円 0円 18円/km
ミドル
(ハリアー、ヴェゼルなど)
200円 8,200円 10,100円 3,900円
プレミアム 330円 9,300円 10,900円 13,500円 6,300円 20円/km
プレミアムプラス 620円 13,400円 15,600円 19,300円 - 22円/km

月会費無料プランとは、1か月一度も使用しなくても費用が掛からないプランです。

しかし、時間料金や距離料金が、少し高くなります。

法人ゴールドプラン

利用料金 距離料金
クラス 10分 6時間パック 12時間パック 24時間パック 夜間パック 6時間以内 6時間以上
コンパクト
(スイフト、フィットなど)
130円 3,900円 4,800円 6,700円 2,200円 0円 16円/km
ミドル
(ハリアー、ヴェゼルなど)
プレミアム 270円 7,600円 7,300円 11,000円 5,100円 18円/km
プレミアムプラス 500円 10,900円 12,900円 15,800円 - 20円/km

法人ゴールドプランは、とくに利用が多い法人・個人事業主の方におすすめです。

月会費が39,800円と発生しますが、39,800円の割引があり実質月会費無料で利用できます。

余った割引分は翌月まで繰り越して使うことも可能となっています。

キャンセルについて

キャンセルについては、利用開始時間前の変更・取り消しは直前まで変更可能です。

直前で使用しないと分かったら必ず予約の取り消しをすること。

利用開始時間が過ぎてしまうと課金が始まりますが、「6時間以内での予約」と「6時間以上の予約」とでは、少々キャンセルについての条件が異なります。

  • 6時間以内の予約:最短の10分で返却すれば、10分のみの料金を支払うだけで済みます。
  • 6時間以上の予約:あらかじめ予約をしているパックは、キャンセルは不可で、全額支払う必要があります。

パックの場合は返却時間を短縮してもパック料金の全料金が課金の対象となります。

パックで予約を入れている場合は、必ず利用開始時間前までに取り消しをしましょう。

延長料金

「どうしても返却時間に間に合わない」、「もう少し借りたい」という場合。

カレコ・カーシェアリングクラブには、延長料金の設定はありません。

「どうしても延長をしたい、しなければならない場合は、返却予定時間までにサポートセンターへ連絡し延長可能かどうかの確認が必要です

延長可能であれば、借りているプランの通常料金で借りることが出来ます。

今借りている車が、次の予約が入っている場合には、延長が出来ず、結果、超過料金として通常の2倍の時間料金が課されます。

無断延長について

延長の申請をしないで、無断で返却予定時間を過ぎて利用すると、超過料金(無断延長料)が適用されます。

加入しているプランに関わらず、借りているクラスによって超過料金として通常の2倍の時間料金が課されます。

補償制度(任意保険)

カレコ・カーシェアリングクラブは、もちろんですが、利用料金の中に補償制度と呼ばれる、車を運転する方なら誰もが知っている任意保険の費用が含まれております。

万が一の事故にあってしまった(起こしてしまった)場合に、以下の金額を限度とした補償がありますので、確認をしておきましょう。

補償名 補償金額
対人補償 無制限(1名につき)
対物補償 無制限(1事故につき)
車両補償 時価額(1事故につき)
人身傷害補償 6,000万円(1名につき)
  • 対人補償:他人を死亡させたり、けがをさせたりした場合の補償
  • 対物補償:他人の物や車に損害を与えた場合の補償
  • 車両補償:カレコカーシェアの車両に損害があった場合の補償
  • 人身傷害補償:ご自身や同乗者が死傷した場合の補償

営業補償(ノンオペレーションチャージ)及びペナルティ料金

営業補償(ノンオペレーションチャージ)とは、カレコカーシェア利用中に事故や盗難、故障、汚損等が発生し、車両の修理・清掃が必要となった場合、その利用期間中の営業補償分を利用者が負担することになります。

営業補償は「自走できる場合」と「自走できない場合」でペナルティ料金が違いますので、あらかじめ確認しておきましょう。

項目 NOC内容およびペナルティ 申受金額
事故時 自走可能の場合 20,000円
自走不能の場合 50,000円
忘れ物 カレコ側が忘れ物を回収する場合 20,000円
カーシェアサービス停止 たばこ・ペット・おう吐の臭い除去 20,000円
バッテリー交換等
カレコの緊急出動 高速道路利用料金 実費+8,000円/1回
レッカー代
作業費
部品代
その他
違反金 車両情報システムの機器に変造・不正等 50,000円
駐車違反金 駐車違反をした場合 27,500円+放置違反金相当額

ガソリン・洗車代

レンタカーとは違って、カーシェアの場合は「車に乗ってみたらガソリンが少ない」なんてこともあります。

カレコ・カーシェアリングクラブでは、ガソリンメーターが半分程度に減ったら、車内マニュアルにある専用の給油カードを使って給油をお願いしています。

さらに、車の汚れが気になる場合は水洗い洗車もあわせてお願いしています。

給油や水洗い洗車を行うと、お得な料金割引が受けられますので、エンジンをかけたらガソリンの残量の確認を忘れずにしましょう。

また、給油や洗車が可能なガソリンスタンドであるかは、前もって確認しておくことが大切です。

内容 割引特典
給油 10リットル以上の給油 300円分のクーポン
洗車 上限2,000円以内の洗車 500円分のクーポン
※洗車をする前に、必ずサポートセンターまで連絡をする必要があります。洗車金額の上限が2,000円以内で、クーポンの有効期限は6ヶ月間になります。

まとめ

カレコの料金について、いかがでしたでしょうか。

まず加入をしてからになりますが、

毎月1回以上は車を使用しないと、月額利用料が発生します。

また、いろいろなサービスがあるのもカレコ・カーシェアリングクラブの魅力です。

家族でのドライブやお出かけなど、有効に楽しんでみてはいかがでしょうか。

カレコ・カーシェアリングクラブ

-カーシェアリング