コスモスマートビークルデメリットと評判

スマートビークルを利用する前に、まずデメリットや評判を知る必要があります。

スマートビークルとは?

コスモスマートビークルとはコスモ石油の行っているカーリースサービスです。

車リースは今人気があり、様々なカーリースサービス会社があります。
その中でもコスモスマートビーグルは人気なカーリースサービス会社になります。

カーリースとは、車を所有することなく月のリース料を払って車に乗るサービスです。
カーリース代には、車に関する諸費用や税金、メンテナンス費用も含またパックもあります。面倒なことはすべてカーリースサービス会社がやっているので楽です。

しかも、カーリースの料金は、あらかじめ残価設定分を差し引いた価格でリース料が決定しますので、大変お得に車が乗れるサービスとにて人気になりました。

通常、車を買うと車本体の料金に加えて、毎年の税金や車検や保険、メンテナンス費用が別途かかります。これらの車にかかる経費をコミコミにしてくれるのがカーリースです。

コスモスマートビークルの場合、毎月のリース料金が常に一定なので、唐突な出費に悩まされることもなく安心して車に乗ることができます。

さらに、頭金も不要です。
「車が欲しいけど、今手持ちのお金が無い」という人でも車に乗ることができます。

コスモスマートビークルは、
「税金や保険など手続き」
「様々な手続き」
「まとまった頭金」
「購入してもメンテナンスはわからない」
というような人が気軽に車に乗れる優しいサービスなんです。

コスモスマートビーグルのデメリット
マイカー購入にはまとまったお金が必要になります。
また費用だけでなく様々な手続きをする必要があります。

コスモスマートビーグルのデメリット
カーリースサービスにはメリットだけでなく、デメリットもあります。
カーリースのデメリットをしっかりと把握した上で、検討しましょう。
車を所有することは様々な手続きや費用が発生しますが、
その手間を楽にしてくれるのが、カーリースのメリットです。
しかし、カーリースにもデメリットがあります。

それは、途中解約できないこと。
車リース契約は一度契約すると、途中解約するのは難しくなります。
どうしても解約する必要がある場合、そのリース料金を一括精算する必要があります。
そのとき、残価設定金額に低い車だと赤字になります。

車を返却するのに、違約金が車の残価設定よりも高くなることで発生します。
カーリースの最大のデメリットは途中解約です。

コスモスマートビーグルの評価

最近徐々に認知度が上がり、話題になってきているカーリース。
以前は法人向けのサービスがほとんどでした。
ですが、今はテレビCMで放送されるなど、個人向けのカーリースサービスも普及してきています。

コスモスマートビーグルの利用者の評価

「全部コミコミで、何にも心配ない。」
宮本 キミ子様/個人契約
車種:トヨタ プレミオ
契約期間:60ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
宮本 キミ子様
2ヶ月前に、トヨタ プレミオをご契約された宮本さん。撮影は千葉県のご自宅前と、ご契約いただいたS&CCS新柏で行われました。「(撮影スタッフの)人数が多くびっくり!私なんかでいいのかしら。」とお話されていましたが、撮影中、そして撮影前後も、本当に素敵な笑顔でスマートビークルの魅力を語ってくださいました。

欲しいクルマはあるけれど・・・
宮本様の前のお車もトヨタのセダンで、なんと16年もの間、大事に乗られていたとのこと。車が古くなってきたため、そろそろ買い替えを検討されており、町で見かけたトヨタ車に乗りたいと考えていた宮本様。ディーラーでパンフレットももらっていたとのことですが、新車を買うとなるとなかなかふん切りがつかなかったとのこと。

一定期間でいい車に乗りたい
「今度はそんなに長く乗らないと思うので、買うよりもレンタルのように一定期間でいい車に乗れないかと考えていました。そんな時、いつも給油しているコスモ石油のスタンドで、スマートビークルの看板を見て、これはいいと思い、すぐ電話をしました。」と宮本さん。そこで、対応したのが担当者の吉岡副店長でした。吉岡副店長の印象を伺ったところ、「まじめ。好青年。面倒見がよくて、一生懸命なんです。吉岡さんでよかった。」と、本人が照れるほど、吉岡副店長の対応を褒めていらっしゃいました。

全部コミコミで、何にも心配ない
実は、契約する前に、宮本さんは他社の残価設定型ローンとも比較をされたとのことですが、吉岡副店長の対応に加え、スマートビークルには、メンテナンスや車検、税金まで含まれているのが決め手になったと宮本さん。「全部コミコミで、何にも心配ないじゃないですか。さらにガソリンまで安くなって、いいことばっかり。まわりの友達にも勧めています。」と本当に嬉しいお言葉をいただきました。

充実した毎日を送られている宮本さん。今日も、お気に入りのプレミオと一緒に爽やかなカーライフを送られています。

「決め手は毎月の料金が、収入の範囲内に収まること」
小巻 清勝様/個人契約
車種:スズキ シボレーMW
契約期間:53ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
小巻 清勝様
1年前にシボレー・MWをご契約いただいた小巻さん。撮影はS&CCS七栄で行われました。撮影では、娘さんと一緒にご出演いただき、息の合った掛け合いを見せていただきました。小巻さんは、5年ほど前から同サービスステーションをご利用になられており、「ここは(スタッフの)人柄がいい、スタッフみんなとは大の仲良し。」とのことで、自然体で気さくな雰囲気で、スマートビークルについて、お話しいただきました。

3年毎にお車を乗り換え
車好きで、ほぼ3年毎にお車を乗り換えられているという小巻さん、普段は通勤や買い物にお車を利用しているとのこと。前のお車は軽自動車でしたが、遠出した際に「高速道路の登坂車線で、エンジンがすごい音を出しているのに、全然スピードが出なくて変えようかと思った。」とのこと。パワーの面で、今度は軽自動車ではなく、普通車にしようと思っていた時に、木村店長からスマートビークルをおすすめされたとのこと。

スマートビークルにした理由
「決め手は、毎月の料金が、収入の範囲内に収まること。税金など他にお金が掛からないのがいい。ガソリンも5円引きになるし、手洗い洗車もついてくる。(スマートビークルの)魅力に取りつかれて決めた。(笑)」とのお話しでした。お乗りになっていた軽自動車の下取りも、同店で実施されており、近所にある買い取り専門店と比べて下取り価格も高かったとのこと。

「とにかく安心」
実際ご契約されてみて、「車検代、税金も入っているから、(急な出費で)あせらなくていいのがいい。車のことはすべて、ロードサービスから何から助けてくれる。何かあったら、木村さん(店長)に電話出来るから安心。」とのこと。自宅の駐車場でお車をぶつけてしまった時も、真っ先に木村店長に相談したとのこと。

お車には強いこだわりのある、小巻さん。一定期間で好きなお車に乗り換えられるスマートビークルは、小巻さんのカーライフにぴったりの選択だったようです。

「車検やメンテナンスが含まれているのがいい」
徳竹 昌枝様/個人契約
車種:トヨタ プリウス
契約期間:60ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
徳竹 昌枝様
5ヶ月前に大人気のハイブリッドカー、トヨタのプリウスをご契約された徳竹さん。撮影は、娘さんと一緒にS&CCS竜ヶ丘で行われました。徳竹さんは、3-4年前から同サービスステーションをご利用になられていたとのことで、「スタッフが、爽やかで楽しいので、毎回また来ようという気になれる。」とのこと。娘さんは受験を控えたお忙しい中でしたが、親子でご出演いただきました。

今度はプリウスにしたい
徳竹さんの以前のお車は、ワンボックスタイプのファミリーカーで、10年ほど乗られていたとのこと。毎日の通勤や、娘さんの送り迎えに加え、毎年家族でスキーに行く際にもお車を使っていらっしゃいます。車が古くなり、車検代も高くなりそうなので、買い替えを検討中だったとのこと、以前ほどはスキーにもいかないので、今度はセダンで、燃費のいいプリウスがいいとのご希望をお持ちでした。成毛店長に相談したところ、スマートビークルを勧められたのがきっかけとのこと。

「車検やメンテナンスが含まれているのがいい」
徳竹さんは以前にも他社でリースをご利用になられたことがあるそうですが、「頭金がないのがいいですね。(スマートビークルであれば)車検やメンテナンスのお金も含まれているのがいい。」ので、スマートビークルに決めたとのことです。

冬タイヤ交換も一緒に
今回、徳竹さんは、スタッドレスタイヤも含めてご契約されています。スキーに行く際のスタッドレスタイヤの交換は、これまでご主人のお仕事だったとのことですが、「春先にまたタイヤを変えなければいけないのは大変。これからは、タイヤ交換もここでやってもらえるから(ご主人も)ラクだと思います。」とのこと。

ガソリン代が3分の1に
ご希望のプリウスが納車されてから2か月、感想をお伺いしたところ、「乗り心地がとってもいい。燃費がよくて、ガソリン代が今までの3分の1なんです。」と燃費向上のメリットを実感しているとのこと。

娘さんも、「早く、免許をとって、車に乗りたい。」とのこと。お母さんからは、「まずは合格してからでしょ。(笑)」と釘を刺されていましたが、来春からは親子揃ってスマートビークルで快適なカーライフを送られることと思います。

「これなら計画的に乗れる」
大瀧 啓之様/個人契約
車種:トヨタ ハリアー
契約期間:60ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
大瀧 啓之様
半年前に、精悍なスタイルで人気のトヨタハリアーをご契約された、新婚の大瀧さんご夫妻。ひともうらやむとてもお似合いのご夫婦で、お子様が「いつ生まれてもおかしくない」状況の中でご出演いただきました。撮影はS&CCS竜ヶ丘で行われました。本当にお幸せそうで、爽やかなお二人。「家族の記念、(生まれてくる)子供にCMを見せてあげたい。」と、ご出演を快諾いただきました。

新車となると支払いが大変・・・
以前に乗られていた、小型SUVの走行距離が10万キロを超え、買い替えを検討していた大瀧さんご夫妻。いくつかディーラーにも見に行きましたが、新車となると支払いはなかなか大変なもの。また、「買った後のメンテナンスも面倒くさいし、毎回お金が掛かるので・・・」と、決めきれないでいました。そんな時に同サービスステーションで成毛店長から、スマートビークルを勧められたとのこと。

「これなら計画的に乗れる」
店長から、車検、税金、メンテナンスが全てコミコミで、月々定額であることを説明され、「メンテナンスも含めて月々定額なら、トータルで計画的に乗れるので、これだったらいいんじゃないか」とスマートビークルにすることを決められたとのこと。「やっぱり、自分で1つ1つ(メンテナンス)をやるより安心だしラク。5年後、7年後、自分の乗りたい期間だけ乗って、乗り換えられるのもいいですね。」と奥様。

生まれてくるお子様にあった車を
店長から、お子様がまもなく生まれるため、ある程度大きなサイズのお車を提案され、スタイリングのいいハリアーに決めたとのこと。成毛店長については、「まず、自分達の都合を聞いてくれて、質問に対して適切に分かりやすく答えてくれるので、安心して任せられます。」と信頼を寄せているご様子でした。

とても素敵な大瀧さんご夫婦。スマートビークルで、まもなく生まれてくるお子さんと一緒に、素敵な思い出をいっぱい築いていかれることと思います。

「ガソリンを入れるついでにサービスを受けられるのが大きい」
河田 博光様/法人契約
車種:ダイハツ ハイゼット
契約期間:60ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
河田 博光様
2ヶ月前に、ダイハツ ハイジェットをご契約された河田さんは、ご自身で住まいのメンテナンスを行う会社を経営されており、営業用の車を5台保有されています。撮影はお仕事が忙しい中、時間を作っていただき、S&CCS新柏で行われました。
河田さんは、同サービスステーションが出来た頃から、10年以上ご利用いただいているなじみのお客様。「なにしろここのスタッフは一生懸命。この店では、止まっているスタッフがいない。若い人が常にてきぱき働いていて、気持ちがいい。」とのこと。

営業車をスマートビークルにするメリット
洗車の待ち時間に、店内でスマートビークルのパウチをご覧になったのがきっかけとのこと。これまで営業車を他のリース会社でご契約されていたそうですが、今回、何故スマートビークルにされたのか、その理由をお伺いしたところ、以下の通りお答えいただきました。
「(今までメンテナンスをしてもらっている)ディーラーには定休日があるが、ここなら年中無休。」
「パンク修理の際など、リース会社の場合は、いちいち確認をとる必要があるが、ここならすぐにやってもらえる。」
「ガソリンを入れるついでに、(メンテナンス等の)サービスを受けられるのが大きい。」
「リース会社だと、どんな人が整備しているのか顔が見えない。ここならいつも働きぶりを見ているスタッフが全てやってくれるので、安心感がある。」
「商売では、故障や事故でお客様をお待たせするのはあってはならないこと。ここなら、ちょっと調子が悪いと思ったらすぐに車を見てもらえる。」
「(洗車のサービスもついているため)車もきれいに出来るのも助かる。(お客様は)営業車が汚い会社に、自分の家を任せたくはない。」

「入れ替えもスマートビークルで」
スマートビークルを非常に気に入っており、「これから出てくるリースアップ(リース契約満了)の車両も、こちらにお願いするつもり」とのことでした。常にお客様のことを第一に考えられる河田さんが選んだのはスマートビークルでした。

これからも、スマートビークルは、河田さんのご商売を陰ながらサポートし続けます。

「新車でその額でいいんですか」
清水 広美様/個人契約
車種:スズキ ソリオ
契約期間:60ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
清水 美紀様/個人契約
ダイハツ タント
契約期間:84ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
清水 広美様
ご家族全員でご出演いただいた清水さんは、4人家族。このうち、お母様の広美さんがスズキソリオを、長女の美紀さんがダイハツタントを、さらにお母様の弟様まで含め、既にスマートビークルで3台もご契約をされています。撮影は、九十九里の美しい海辺を背景に行われ、ご家族の笑い声が飛び交う、和気あいあいとした雰囲気の中で進みました。

「この金額で新車に乗れるなんて」
以前より、S&CCS成東をご利用になられており、「車検も含めて車のことは全てお任せだった。」とのこと。乗っていた軽自動車が故障し、乗り換えを考えていたところ、河野店長よりスマートビークルの説明と月々の金額を聞き、「この金額で新車に乗れるなんて、最初はウソかと思いました。(笑)車の維持費を含めて出来るので、これなら任せられる。」とご主人を「説得した」とのことです。

最初の車が新車は、「不届き者」?
さらに、広美さんは、免許を取った長女の美紀さんにもスマートビークルをおすすめ。すっかりスマートビークルで新車に乗る気満々の美紀さんに対し、お父さんは「初心者に新車は不届き者だと思った。(笑)」と、最初は少し難色を示されたものの、「リースだったら一定額だし、自分で払うのであればいいかと」思い直してOKを出されたとのこと。

「初めてなのに新車」が自慢
美紀さんは、最初に金額を聞いた時に、「新車でその額でいいんですかという申し訳ない気持ちでした」と、リーズナブルな料金にも大満足のご様子。「初めてなのに新車に乗っているのが自慢です。」と新車に乗っている喜びを満面の笑顔で語ってくださいました。河野店長については、「最初は怖いイメージだったんですけど(笑)、実はすごい優しい。何かあると全てやってもらえて安心なんです。」と深く信頼されているご様子。

次女の美沙さんも、現在免許証を取得中。スマートビークルで「絶対、新車がいい!」とのこと。「初心者は中古車が当たり前」のお父さんの時代は、スマートビークルで遠い昔の話しになってしまうかも知れません。

「『乗るだけ』が一番いいよね」
元吉 昭夫様/個人契約
車種:トヨタ プレミオ
契約期間:36ヶ月/メンテナンスパック:シルバーパック
元吉 昭夫様
1ヶ月前にプレミオをご契約された元吉さん。撮影はご契約されたS&CCS新柏で行われました。生まれも育ちも千葉という元吉さんは、同サービスステーションの近くの幼稚園の園長さん。普段からガソリンの給油に加え、車検、オイル交換や、洗車などで、「ここのスタッフはみんな一生懸命だから」と、かれこれ10年以上も同サービスステーションを利用されているとのこと。寒い中にも関わらず、みんなを和ませる優しい笑顔で、撮影にご参加いただきました。

「乗るだけ」が一番いい
前の車は7年以上乗っており、そろそろ買い替え時かなと、考えていたところ、吉岡副店長からスマートビークルのおすすめを受けたとのこと。
「吉岡さんの話が上手だから、すっかりその気になってしまった(笑)。やっぱり新車がいいけど、一括払いでは負担が大きい。毎月3万円やそこらだったら、全然気にならないレベル。車の管理も何も必要ないし。年を取ると『乗るだけ』が一番いいよね。」と満面の笑顔でお答えいただきました。

お客様に最適な車を提案
車種も吉岡副店長から提案を受けて即決したとのこと。吉岡副店長にプレミオを提案した理由を聞いてみると、「プレミオは特にボディがしっかりしているんです。人気車種で高く売れるため、月額料金も一回り小さいヴィッツよりも安いんです。特にある程度ご年配で、セダンをご希望される方には最適な車だと思います。」とのこと。このようなお客様のニーズに合った最適なお車を提案出来るところも、お客様から信頼を得ている理由のようです。

まだ乗れるなら延長します。
元吉さんは、3年契約でご利用されていて、「まだ乗れるようだったら、延長することも出来るから、便利だよね。」とスマートビークルのシステムを大変気に入っていただいているご様子でした。

元吉さんが、安心してカーライフを送れるよう、スマートビークルがあります。そして、それを支える、コスモステーションのスタッフがいます。今日も、そして明日も。ずっと。

「やっぱり楽ですね」
正野 正様/個人契約
車種:ホンダ アクティ
契約期間:72ヶ月/メンテナンスパック:シルバーパック
ダイハツ アトレー
契約期間:72ヶ月/メンテナンスパック:シルバーパック
正野 正様
競走馬の装蹄業を営む正野さん。蹄鉄の部品を載せる運搬用に、ホンダアクティとダイハツアトレーの2台のご契約をされています。撮影は時折馬が顔を覗かせる牧場の厩舎の前で、小学生の息子さんと行われました。息子さんも「牧場にもたまに来る。」とのことで、お父さんの仕事ぶりに、息子さんもあこがれを持っているようです。

リースなら経費で落とせる
競走馬の蹄鉄の交換は、2週間に一度。馬の爪を削り、それぞれの爪の形に蹄鉄の形に合わせ装着するのは、まさに職人技。重い蹄鉄を満載した車が悲鳴を上げるため、車をそろそろ買い換えようと考えていた時に、正野さんの奥さんがコスモスマートビークルを勧められたとのこと。奥様は、S&CCS竜ヶ丘で、以前より、給油のみならず車検・メンテナンスも含めてご利用されており、「リースであれば会社の経費で落とせるので便利」と、興味を持たれたとのこと。

「やっぱり楽ですね」
正野さんご自身は、「実は、はじめはリースにするのは抵抗がありました。」とやや消極的だったとのことですが、奥様の意向を尊重してリースにしてみたところ、「自分のものと同じように使えるし、やっぱり楽ですね。」と今ではすっかり満足されているご様子です。

メーカーを問わず対応
1台目はホンダ車、2台目はダイハツ車と、異なるメーカーの車をご契約されている正野さん。「何かあれば、(成毛店長に)すぐに対応してもらえますし、全てお任せというのがいい。これからも、継続して借りていこうかと考えています。」と、メーカーを問わず、同じ担当者に全てお任せ出来るところに魅力を感じているようです。

今日も、正野さんの蹄鉄をつけた競走馬が、颯爽と牧場を走ります。そして、蹄鉄を満載した正野さんの車もまた軽快に走ります。正野さんのお仕事を、ほんの少しですが、コスモスマートビークルがサポートしています。

「スマートビークルは、奥さんのため」
畠山 誠様/個人契約
車種:ダイハツ タント
契約期間:60ヶ月/メンテナンスパック:ゴールドパック
畠山 誠様
今回、ダイハツ タントをご契約いただいた畠山さん。撮影はS&CCS新柏で行われ、奥様とお子様二人とともに、「家族の記念に」とご家族全員で参加いただきました。お車はセカンドカーとして、お子様の保育園の送り迎えや通勤等にご利用されています。

ディーラーと比べて
畠山さんは、同サービスステーションを給油で月2回ほど、ご利用されています。以前は普通車に5年ほど乗られており、そろそろ買い替えようかと考えていたところ、店頭でスマートビークルのチラシをもらったのがきっかけとのこと。ディーラーとも比べましたが、最終的には「メンテナンスが全部入っている」ことが決め手となったことです。

メンテナンスの手間を軽減
「(車の)メンテナンスは全然分からないんです。」と奥様。メンテナンスが苦手な奥様のために、これまではご主人がご自分の車に加え、奥様の車のメンテナンスまで実施されていたとのことですが、「正直、手間が掛かる。」とご主人。これからは、奥様が給油のついでに全て必要なメンテナンスを受けられるので、ご主人も喜んでいらっしゃるご様子でした。

ガソリン割引で家計に優しい
「ガソリンがリッター5円引きになるのも、家計に優しいですよね。」とは奥様。軽自動車への乗り換えによる燃費向上とあいまって、ガソリン代も大幅に削減出来そうです。

奥様が使うセカンドカーこそ、お金と手間をなるべく掛けずに乗りたいもの。畠山さんのそんなご要望を、スマートビークルが叶えています。



コスモスマートビーグルの契約期間

コスモスマートビーグルのプランは、3年、5年、7年の中から選ぶとこができます。
長期の契約になるほど月の支払額は割安になっていきます。

コスモスマートビーグルの契約では、5年が49%、7年が47%となっています。
ほとんどの方が、5年、7年でチョイスしています。

車は、7年以上前の車を最新の車は装備や燃費が全然違いますね。
なので、5年から7年で最新の車に乗り換える方も多いようです。
個人向けカーリースとは
昔は、カーリースと言えば、法人が契約するものでした。
しかし、最近は個人向けカーリースをマイカーとして利用する人も多くなりました。

個人向けカーリースのメリット

通常の車購入時に掛かる頭金が不要。
契約期間中の車検や税金など面倒な手続きもすべてリース会社が代行します。

カーリースとレンタカーとは違い

「車両を賃借する」という意味ではカーリースもレンタカーも同じです。
一番大きな違いは、貸出期間の長さになります。
レンタカーはどちらかというと一時的な利用になります。
レンタカーを借りる人は、1日~数日の利用がほとんどになります。
それと比べカーリースは、長期の利用で3年~7年の契約が相場です。
レンタカーの場合は短期契約のためレンタカー会社の所有する車から選んでレンタルしますが、カーリースの場合は新車でカーリース会社が契約してユーザーに貸し出しをします。
レンタカーと違いナンバープレートも一般車両と同じです。
そのためカーリースの場合は、「わ」ナンバーでなく、通常のナンバープレートが付きます。

ローンとカーリースの違い

ローンで購入する場合とカーリースを利用する場合

ローンは、車両費用を100%と諸費用を合算してローン契約を組みます。
そのため頭金を用意しないと月の支払金額が高額になってしまいます。
また、毎年の税金やメンテナンス費用は別途かかります。

一方、カーリースはあらかじめ5年後、7年後の契約終了後の残価分を差し引いてリース料が決定します。その分ローンよりも支払費用を抑えることができます。
つまりカーリースは、ローンでいえば残価設定ローンを組むのと同じことが言えます。
その中に税金や車検、メンテナンス費用もコミなので毎月に費用は一定になります。

カーリスの場合、メンテナンスはすべてプロにお任せ
マイカーを維持すると意外と大変なのが日々のメンテナンスですよね。
フルメンテナンス付きのゴールドパックなら、国家資格を持った整備士が車両のメンテナンスをすべて担当してくれます。
このゴールドパックには通常の整備・点検やオイル交換だけではなくタイヤ交換・バッテリー交換・ワイパーやブレーキパッドなどの消耗品交換まですべて含まれていいます。

またガソリン割引サービスもありお得です。