タイヤはインターネット通販で購入すると、店舗での価格より断然安く買うことができます。
私の場合は、1本で5万円以上安くなりました。
しかし、インターネット通販が安いことは知っていても、なかなか購入することができない人も多いのではないでしょうか。
あまり車に詳しくない人は、なかなか通販でタイヤを購入するのは難しいかもしれません。
多くの人がインターネットでタイヤを購入するのを躊躇しているのには、次のような理由があります。
- どこで取り付けてもらえばいいのか不安
- 安すぎて、モノが見れないから不安
- 支払いしたけどちゃんと届くか不安
- どのサイズを買ったらいいのか、よく分からない
などのことがあるのではないでしょうか。
ここでは、タイヤを通販で購入したい人が安心して購入できるように詳しく説明し、おすすめの通販ショップをご紹介いたします。
タイヤを通販で購入する場合の不安を解消。
まず、インターネットでタイヤを購入することの不安を解消するために、一つずつ問題点を確認してみましょう。
1.取り付けはどこでできるか不安
タイヤを通販で購入する場合に、確認しなくてはいけないことがあります。
- 今取り付けてあるホイールにタイヤを取り付ける(タイヤのみ購入)
- 新しくホイールも購入し、タイヤと一緒に取り付ける(ホイールとタイヤの購入)
ホイールとタイヤのセットで購入する場合は、自分で交換できる人もいらっしゃるかもしれません。
一方、タイヤのみの購入の場合は、自宅での交換は困難です。
ディーラーやカー用品店等で交換を依頼しなければなりません。
ディーラー、カーショップ等で交換を依頼する場合は、「タイヤ持ち込み」といって、タイヤを持ち込んで作業をしてもらうことになります。
一般的に、「タイヤ持ち込み」は工賃が少々高く設定されています。
購入する前に、自宅の近くでタイヤを持ち込んで作業してもらえるお店をまず最初に見つけるようにしましょう。
大手カー用品店のタイヤ交換の費用が知りたい方は『タイヤ交換をカー用品店でする場合の費用はどこが一番安い?』を確認してください。
2.通販の安いタイヤの品質は大丈夫なのか不安
タイヤ通販の一番の魅力は『価格が安い』こと。
とくに価格が安いものは「アジアンタイヤ」と呼ばれる、韓国、台湾、インドネシア、中国などで製造されたタイヤです。
では、品質は大丈夫なのでしょうか。
例えばハンコック(韓国)というブランドは、日本国内ではダイハツや三菱自動車などに新車装着タイヤとしても採用されています。
また、カー用品チェーンにOEM供給しているものもあります。
普通に街中を走る場合には、まず問題ありません。
確かに、消耗に関しては早い気がします。
しかし、それ以上に価格が安く、普段週末の買い物や、ドライブ、子供の送り迎えなど日常使いにはまったく問題ありません。
通販でも国内メーカーのタイヤも扱っており、掘り出し物もあります。
まずは、比較してみることをおすすめします。
3.入金後の配送について
入金をして商品が届かなかったという口コミを見ることがあります。
今回ご紹介する通販ショップは、そのような事実がないことは確認済です。
もし、それでも不安だという方は「代金引換」や「コンビニ決済」を選択してください。
配送に関しては、当日配送のものから1週間前後の到着とショップによって様々です。
期日に余裕をもって注文するようにしたいものです。
4.タイヤサイズについて
「いざ、購入しよう」と思っても、車についてるタイヤサイズが分からない、なんてことが無いように事前にタイヤサイズを確認しておきましょう。
今、つけているタイヤを見ればわかります。
これを確認するのが早いでしょう。
また、インターネットで車のカタログを確認しても、タイヤのサイズをチェックすることができます。
タイヤの通販ショップでは、車種別にタイヤを選ぶこともできますので、サイズ選びに関しては心配ありません。
おすすめのタイヤ通販ショップ厳選6店
では、安心してタイヤ通販できるショップをご紹介いたします。
AUTOWAY(オートウェイ)
オートウェイは格安でタイヤを購入しようと思った人は、必ず確認するサイトの一つではないでしょうか。
オートウェイは、「カーといえばグー」でお馴染みの車のポータルサイトgooを運営する、株式会社プロトコーポレーションのグループ企業です。
アジアンタイヤや欧州タイヤなど30以上のメーカーのタイヤを取り扱っています。
ホントに、安いです。
ディーラーで購入と比較すると、ありえないくらいの価格差があります。
自分に車のサイズも車種別に探せるから安心です。
- 送料無料!
※沖縄のみ送料1本500円(税別)がかかります。 - タイヤ取付店の検索が出来る。
オートウェイで購入したタイヤを取付店に直送し、全国統一の基本料金で交換出来きます。
15インチ以下:1,800円(税別)/本、16~18インチ:2,200円(税別)/本、19~20インチ:2,700円(税別)/本
※ 基本料金とは、車体からタイヤとホイールの脱着料、タイヤとホイールの組み替え、バランス作業を含んだ金額です。

TIREHOOD(タイヤフッド)
タイヤフッドは、タイヤ通販から取り付け作業の予約までネットで完結できます。
タイヤをネット通販で購入するときは、 購入したあと取付作業をする店舗に電話で日時を確認するのが 普通です。
しかし、TIREHOOD(タイヤフッド)は、購入手続きと同時に 取付作業をする店舗予約もオンライン上で行えます。
購入したタイヤは予約した店舗に直送され、あなたは 指定日にクルマで店舗に行くだけですみます。
取付作業料金や交換した交換したタイヤ処分費なども、すべて購入時に一緒に清算します。
だから、 現地での支払いはありません。
店舗への電話も不要で、取付作業日まで 購入したタイヤを家に置いておく必要もありません。
女性の方でも利用しやすいショップですね。
- タイヤ取付作業のオンライン予約も自宅近くで設備も整った ガソリンスタンドできる
- 全商品に無料のパンク保証付き
タイヤ取付作業のネット予約も増えてきていますが、 タイヤフッドでは取付作業を郊外にあるカーショップや 待合室のない整備工場でなく、自宅近くで設備も整ったガソリンスタンドでできることです。
「ネット通販ならではの激安価格」と「自宅近くでの取付作業」と いうネットとリアルの良いとこ取りのショップです。
フジ・コーポレーション
テレビコマーシャルでもお馴染みのフジ・コーポレーション。
宮城県に本社を構えるフジ・コーポレーションは北海道から兵庫県まで実店舗を構えています。
タイヤのみではなく、パーツなども販売しています。
タイヤは車種別に選ぶことができます。
フジ・コーポレーションは、ホイルとタイヤのセット販売に力を入れているので、セット販売商品が多数出てきます。
タイヤのみ選ぶ場合は、車種別に入って探すのがカンタンです。
- ホイール装着シュミレーションが出来る
ホイールは、購入後に「やっぱりイメージが車に合わないな」なんてことがあります。あなたの車に購入したいサイズやメーカーのホイールを装着したイメージ画像がシュミレーション出来るので、ホイールを購入したい方は、是非とも活用したいところです。
- 実店舗での取付可能
フジ・コーポレーションは実店舗があります。近くに店舗がある場合、取付けてもらうことが可能です。また、タイヤ・ホイールセットを店舗で受取る場合は、別途作業工賃・廃タイヤ料金(サイズ・車種により異なります)がかかる場合があります。一部取付けを行っていない商品もありますので、詳しくは来店される店舗に問い合わせてみて下さい。
※作業工賃(組込み&バランス調整料など 1本/¥1,295~)
※廃タイヤ料金(1本/¥320~)
※作業工賃・廃タイヤ料金は、サイズ・車種により異なります。
フジ・コーポレーションは、安くタイヤを買いたい人よりも、こだわりのタイヤやホイールを探している人にどちらかと言えばおすすめです。
カーポートマルゼン
こちらもテレビコマーシャルでもお馴染みのカーポートマルゼン。
大阪に本社があるカーポートマルゼンは「埼玉上尾、兵庫県西宮、大阪4店舗(枚方、東大阪)」と実店舗もあります。
タイヤ単品よりも、ホイールセットでお買い得商品が多数あります。
取り付け店舗のことなどどうしたらいいのかは、分かりにくいかもしれません。
ある程度知識があって、希望するタイヤを探している方向きです。
カタログは圧巻なボリュームがあります。
- 送料無料
現在は、送料無料です。通常の送料はインチサイズ別に一律で設定していますので参考にしてください。
12,13,14,15インチまで:2,160円、16,17,18インチまで:3,240円、19,20インチまで:4,320円、21,22インチ以上:5,400円
※沖縄県・奄美大島・離島については別途¥10,800の送料になります。 - 「ホイール・タイヤカタログ」の見れる
カーポートマルゼンで取り扱うすべてのタイヤ・ホイールを一覧で見て楽しめるコンテンツです。探しているホイールやタイヤも見つかるかもしれません。
オートバックスネットショップ
お住いの地域に1店舗は存在しているほど、有名なオートバックスが運営するネットショッピングです。
タイヤだけではなく、カーグッズ、カーナビ等いろんな車にまつわるものがありますので、見ているだけでも楽しいと思います。
オートバックス独自のタイヤブランドは近年、高評価を受けています。是非、お試ししてみてください。
- ネットショッピングだけの購入特典有り
受取方法を「店舗受取」にしていただいた方は、取付費用(タイヤ・アルミホイールの脱着・組換え・バランス調整・窒素ガス
※廃タイヤ・バルブ交換は別途料金)が4,320円となります。 - 送料無料
現在、商品1点から送料が無料となっています。タイヤは店舗受取の場合は常に無料です。
オートバックスというカー用品店大手ということで、安心・信頼があるのではないでしょうか。
Amazon
皆さんご存知のAmazonもタイヤ・ホイール・カー用品やバイク用品まで販売しています。
タイヤについても、国内外メーカーを中心に取り扱っています。
欲しいタイヤが決まっている人は、きっとタイヤが見つかると思います。
すべての商品が対象ではありませんが、Amazonと言えば送料無料。
取付込みで、全国配送対応・取付店舗直送ができる
まとめ
いかがでしたか。
他にも通販でタイヤを販売しているショップでいいところがあるかもしれません。
しかし今回、ご紹介したショップはサイトをくまなく調べ、いい商品が安く販売しているところを選んでいます。
きっと良い商品が見つかると思いますので、参考としてください。