このページにはプロモーションが含まれています お役立ち情報

オープンエンドとクローズエンド、車をリースするなら知っておくべきこと

マイカーリースを検討している方へ。

「オープンエンド」と「クローズエンド」という言葉をご存知でしょうか。

リース車を購入する際には、知っておかないといけない「オープンエンド」と「クローズエンド」という2つの契約があります。

本来、この用語は投資用語になります。

投資信託等、預けてある資産を換金(解約)できるタイプを「オープンエンド」と言い、逆に換金(解約)できないタイプを「クローズエンド」と言います。

これが車のリースでも定着しています。

BMWやベンツ等ディーラーのホームページにも記載がありますね。

ここでは、そんな車リース契約の「オープンエンド」と「クローズエンド」の違いについて、詳しくご紹介いたします。

残価設定について

「オープンエンド」と「クローズエンド」の前に、欠かせないのが「残価設定」です。

残価設定は、新車販売やカーリースではお馴染みのフレーズですが、正しくは「残存価額設定」のことです。

車を購入するのに、現金一括で購入できればいいのですが、車は高額な支払いになります。

そのため、ローンを組む方も多くいます。

そこでローンの支払額を安くするために登場したのが「残価設定ローン」になります。

残価設定ローンの仕組みを簡単に説明すると、300万円の車を購入、ローン年数を3年(36回)とした場合、3年後にその車を下取りした時の金額を100万円と仮定します。

したがって、300万-100万を引いて、残った金額「200万円」をローン(5年)で支払っていきます。

一例で、車の残価設定した場合と通常ローンの金額比較をご紹介いたします。

例) 残価設定 通常ローン
車両価格(税込) 2,905,200円
支払回数 36回払い(均等、頭金なし)
実質年率 5.9% 7.8%
支払額(初回) 56,660円 98,392円
支払額(2回目以降) 56,400円 96,800円
支払額(最終) 1,539,756円 -
支払総額 1,974,260円 3,486,392円
支払総額(買取) 3,514,016円

オープンエンド

オープンエンドとは、「リース契約者に残存価格を公開する」という事です。

ただ公開するだけではなく、ディーラーは、リース契約者と同意の上で残存価格を自由に設定できます。

残存価格を高めに設定すれば、普段の支払い金額(リース料)を安く抑える事ができます。

しかし、契約期間満了時の残価を精算する場合は、リース契約者に不足分の残価支払いが発生することがあります。

契約時に残存価格を高く設定していて、契約満了時にその車の価値が、当初設定していた金額よりも低くなってしまった場合には、その差額を支払う必要があります。

例)車両300万、3年後残価70%とすると、300-210=90万を3年で均等割りします。

しかし、3年後に210万(残価70%)で売れると思っていたら、150万でしか売れないとなった場合、210-150=60万と差額60万を契約満了時に支払うことになります。

残存価格を高く設定しすぎると、最終精算時に差額請求されるリスクがあるのが、オープンエンド契約です。

一方で、設定していた残存価格よりも車の価値が上がった場合には、差額を受け取って契約を終了することもあります。

オープンエンドでリース契約をした場合、契約満了時の車両の取扱いは以下の3つになります。

  • 不足金額を一括で支払って契約終了
  • リース期間を延長
  • 残価金額を支払って車を買い取る

オープンエンドは、契約満了後に、乗っていた車を買い取れるメリットがあります。

3年後や5年後に、リースしたい車の価値が高いと想定される人気車なら、オープンエンドでのリース契約をしても良いかもしれません。

クローズドエンド

クローズドエンドは、「リース契約者に残存価格を公開しない」という事です。

したがって、契約期間満了時の残存価格を精算するのは、リース会社になります。

残存価格の設定は、リース会社独自の設定のため、低くなることが予想されます。

なぜなら、契約終了時の車の価値が、設定していた残存価格よりも低かったとしても、差額はリース会社が負担する事になるので、リスク回避のため低くします。

また、クローズエンドでリース契約をした場合、契約満了時の車両の取扱いは以下の3つになります。

  • 車両返却で契約終了
  • リース期間を延長

ここで一つ、オープンエンドとクローズエンドの違いがあります。

それは原則「残存価格を支払って車を買い取る」事が出来ないという事です。

※リース会社によっては可能な場合がありますので確認してください。

クローズエンドでのリース契約は、契約者にとってリスクはありません。

しかし、残存価格が低く設定されているので、月々の支払いが若干高めになります。

リスクを重要視するのであれば、クローズエンドでのリース契約ですね。

オープンエンドとクローズエンドの注意点

オープンエンドとクローズエンドのリース契約について、説明させていただきましたが、

わかりましたでしょうか?

ディーラーのホームページでリース契約について調べていても、メリットばかり明記されています。

そのため、どちらのリース契約が良いのか分からない方も多いと思います。

そこで、それぞれのリース契約で注意点しなければいけないことをまとめています。

項目 オープンエンド クローズエンド
残価開示 公開 非公開
残価精算責任 リース契約者 リース会社
残価率 高めに自由設定可能 低め
最終買取 可能 不可
再リース 可能 可能
返却 可能 可能
残価精算 あり なし
年間走行距離設定 あり あり
原状回復義務 あり あり

リース契約をする場合「オープンエンド」と「クローズエンド」のどちらがベストなのか。

リスク等色々と調べた結果、オープンエンドで残価率を低く設定するのが一番と考えられます。

リース車は「所有者はリース会社、使用者は契約者」と実際、自分の車ではありません。

その車を改造(エアロやマフラー取付)することも出来ません。

何年も同じ車に乗っていると愛着がわいてきます。

最終的に自分の車(所有者、使用者とも自分)として乗りたくなる可能性も十分になります。

万が一の時、買い取ることができるのが一番です。

差額精算する場合でも、その分は支払いしていないので損するわけではありません。

まとめ

いかがでしょうか。

オープンエンドとクローズエンドの違いはおわかりいただけたでしょうか。

ディーラーでリースする、リース会社を使う、リースで車を契約する場合には事前に確認するといいですね。

ショップの方が言うように手続きをして話が違うなんてことならないようにしてください。

「オープンエンド」と「クローズエンド」をしっかり理解した上で、納得のいくリース契約をおすすめいたします。

-お役立ち情報