この記事はアフィリエイトプログラムを利用していますが、消費者庁や国民生活センター・厚生労働省の発信する情報を基に調査を行い、コンテンツ制作ポリシーに則り作成しています。 お役立ち情報

カーリースと購入ってどっちがお得?

カーリースと購入ってどっちがお得?

カーリースと購入ってどっちがお得何でしょうか。

ここでは、新車の現金一括購入やローンでの購入と、カーリースにした場合どう違うのか検証してみました。

カーリースは月々の決まった金額の支払いのみでマイカーのように車を利用できるということで人気です。

しかし、購入した時に比べてどの費用がどのくらいお得なのでしょうか。

カーリースにするのか購入にするのかお悩みの方に、それぞれを徹底的に比較し、どちらが良いのか、参考にしていただければと思います。

購入とカーリースの費用はこんなに違う!

まずは、新車の購入や維持にかかる費用とカーリース契約でかかる費用がどのくらい違うのか、一目でわかるようにまとめてみました。

購入時にかかる費用は、カーリースの月額リース料金に含まれていることがわかります。

<購入時にかかる費用とカーリース契約時の比較>

費用発生時 購入の場合 カーリースの場合
購入時 頭金
登録代行費用
車庫証明代行手数料
法定費用(印紙代)
納車費用
ナンバープレート取得費用
リサイクル料金
なし
車両価格の分割払い 車体利用料
登録代行費用
車庫証明代行手数料
法定費用(印紙代)
納車費用
ナンバープレート取得費用
リサイクル料金
自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)
車検費用(プランによる)
自動車重量税
自賠責保険料
メンテナンス代(プランによる)
自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割) なし
車検時 車検費用
自動車重量税
自賠責保険料
なし(プランによる)
必要時 燃料代
駐車場代
メンテナンス代
燃料代
駐車場代

 

こちらを見ていただければ、カーリースではすべて月額料金に含まれていることがわかります。

また購入の場合は、購入時に初回車検分の自動車重量税や自賠責保険料、自動車税などを支払います。

そして、その後の分はその都度支払う必要があります。

自動車税(種別割)、軽自動車税(種別割)は毎年、自動車重量税や自賠責保険料は車検ごとに必要になります。

しかし、カーリースでは契約期間満了までの費用が、月額料金に含まれているのが大きな違いです。

燃料代や駐車場代は、購入、カーリースにかかわらず必要になる維持費。

車検費用やメンテナンスに関する料金も双方ともに必要になるものです。

しかし、カーリース会社のプランによってはメンテナンスパックがあり、車検費用も月額リース料金に含まれることも多くあります。

カーリースの仕組み

カーリースの基本的な仕組みは、「月々契約の使用料の支払いで、好きな新車や中古車がマイカーのように使用できる」

これがカーリースです。

購入と比べて、お得に車に乗れるカーリースの特徴を詳しくご紹介いたします。

乗りたいクルマに乗れる

乗りたいクルマに乗れる

カーリースは、あなたの乗りたい車を選べます

レンタカーやカーシェアでは、在庫のある車種やグレード、装飾品のついた車を利用するしかありません。

しかし、カーリースは、新車同様にあなたの乗りたい新車を用意します。

また、ほとんどのカーリース会社では国産メーカーの全ての車種が選べるようになっています

モデルチェンジされた新型車、人気のクロスオーバーSUVでも軽自動車でも、あなたのニーズを満たす車種が豊富に揃っています。

新車を購入するときと同じように車を選ぶ楽しみもあるのがカーリースの大きな特徴です。

もちろん資金や時間を少しでも安く早くとの場合には、中古車を選ぶという選択肢もあります。

カーリースでも中古車を扱っている会社もあります。

希望に合った中古車が見つかれば、かなりお得にカーリースを利用できます。

 月々の決まった料金

車を購入するとなったら、現金一括の場合は全ての費用数百万のお金が必要になります。

ローンでも、通常は頭金の用意が必要とされます。

頭金もまた大きな出費になるので、一時的に家計に大きな負担をかけることになります。

しかし、カーリースは頭金0円でも利用できるので、とても気軽に車の乗り始めることができます。

購入を考えていた場合よりもワンランク上の車種に乗ることも可能になります。

 残存価格設定

カーリースの月額リース料金を決める時に、残存価格(残価)が設定されます

残存価格とは会計用語で固定資産の減価償却の耐用年数が過ぎた後に残る価値のことです。

カーリースにおいては契約満了時の車両の下取り価格と考えてください。

この残存価格の設定があることで、カーリースはお手軽な月額リース料金になるようになっています。

新車購入にかかる費用とカーリースの初期費用

ここからは、新車購入にかかる費用を確認してみましょう。

新車を購入する際にかかるお金は、車両本体の価格だけではありません。

実際購入するときには、諸費用が上乗せされて思ってた以上に高額になる場合もあります。

一般的に新車購入の際には車両価格の10〜20%の初期費用がかかります。

つまり、300万円の新車を購入する場合は、330〜360万かかることになります。

新車購入時にかかる初期費用について確認してみましょう。

車両価格

まずは車両価格です。

車両は、グレードごとに様々な料金設定がされています。

最近は、軽自動車でも130万円程度~と、決して安くはありません。

最近人気のコンパクトSUVなどでは300万前後の車種が主流となっています。

 税金

自働車を手に入れるにあたって、国に収める税金があります。

環境性能割

まずは自動車取得時に納めなければならない環境性能割があります

燃費性能に応じて、登録車は0~3%、軽自動車は0~2%課税されます。

つまりは、燃費のいい車ほど税が軽減される仕組みで、例えば電気自動車は非課税(0%)です。

最近ではエコカー減税という優遇措置もあり、車種によっては環境性能割が全額免除になるものや軽減されるものもあります。

自動車重量税

車両の重さに比例して加算される税金です。

したがって車両の重量が重くなれば重くなるほどその税金は高額になります。

普通自動車では0.5tごとに税額が増加していきます。

この重量税は1年ごとにかかる税金で、車検時にまとめて払います。

新車購入時には3年分の車検がついていることになるので、重量税は3年分必要です。

そのあとは2年ごとに行われる車検時に課税されます。

自動車税(種別割)/軽自動車税(種別割)

毎年5月ごろに収めるのが自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)です。

4月1日の時点で車を所有している者に対して課税されます

普通自動車を購入した場合、その年度は自動車税は購入した月に合わせて月割りで納付することになっています。

税額は普通自動車の場合は排気量に合わせて決まっています。

軽自動車税(種別割)は排気量による税額の差はなく、一律の料金となっています。

リサイクル料金

新車購入の際には必ずリサイクル料金も支払わなくてはなりません。

これは購入した新車を廃車にする際に必要となる料金であり、購入時の一度限り支払う料金です。

リサイクル料金は車の装備によって異なり、車両毎に異なった料金設定になっています。

自賠責保険料

車を所有する場合、必ず加入する必要があるのが自賠責保険です。

法律で加入が義務づけられている強制保険になります

この自賠責保険に入っていなければ車を運転することは違法となります。

交通違反点数も6点が加算され、即座に免停となる非常に重い違反行為になります。

 登録代行費用

新車を購入すると、陸運局へ検査登録を行う必要がありますが、これを購入者に代わってディーラーが行う場合は、代行手数料がかかります

これは税金のように国や都道府県に支払うものではなくディーラーに支払う料金です。

代行手数料として15,000円〜30,000円程度が相場になります。

車庫証明代行手数料

車を購入する際は必ず車庫証明が必要です

所轄の警察署に提出します。

これをディーラーに代行してもらう場合に発生する費用です。

10,000円程度が相場になっています。

車庫証明自体にかかる料金に預かり法定費用があります。

検査登録者車庫証明取得のための必要な印紙代金です

陸運局や所轄の警察署にて支払います。

納車費用

メーカーからディーラーに到着した新車を自宅までディーラーが納車してくれるための費用です。

この納車費用は自分でディーラーに車を取りに行けばカットできます。

ナンバープレート取得費用

新車登録すればナンバープレートが交付され、取得費用が発生します

希望ナンバーを取得する場合は、追加費用がかかります。

カーリースの初期費用

カーリースは新車購入時にかかる税金や保険料までも月々の使用料に含まれています

  • 車両価格(残存価格を引いて契約月数で割ったもの)
  • 環境性能割
  • 自動車重量税
  • 自動車税(種別割)もしくは軽自動車税(種別割)
  • リサイクル料金
  • 自賠責保険料
  • 登録代行費用(検査登録料の法定費用含む)
  • ナンバープレート取得費用
  • 納車費用

カーリースの月額料金には、新車購入の際に必要とされたほぼ全ての費用が含まれています。

ただし、カーリースでは契約満了時に想定される価値である「残存価格」を差し引いて月額料金を算出します。

そのため、新車購入時の車両価格よりも安い金額での利用が可能となります。

 

新車でかかる維持費用とカーリースの月額料金

次に、新車購入後はどんな費用が発生するのでしょうか。

車の維持費がどれくらいかかるのか確認してみましょう。

税金

車を所有すると、購入時だけでなく、所有していることへの税金がかかります。

・自動車税(種別割)

自動車税(種別割)は車を購入した年度だけではなく車を所有している限り毎年納めなければならない税金です。

年に一度、5月に納入することになります。

軽自動車の場合も軽自動車税(種別割)を毎年納めます。

・自動車重量税

自動車重量税は、自動車税(種別割)とは違い、初回以降は2年に1回ずつ必要となる税金です。

車検時に車検費用と一緒に支払うことになっています。

自賠責保険

この保険は、車に乗る以上必ず入らないといけない強制保険です。

車に乗り続ける限り払い続けていく必要があります

車検時に車検費用と一緒に払います。

車検費用

車検の正式名称は「継続検査」といいます。

日本では、一定の期間ごとに受けるよう義務付けられています。

車検を受けていない車は公道を走ることはできません

車検では、国の定める保安基準をクリアできているかどうかが審査されます。

乗用車の場合、新車は3年、その後は2年に1回車検を受ける決まりとなっています。

車検の際は車検基本料金の他に自動車重量税などの法定諸費用と検査の結果必要になった整備料金や消耗品代が加算されたものを支払うことになります。

燃料代

実は、車に乗る上で最も高額になるのが燃料代です。

車の使い方でも大きく左右されるので、金額も個人差が大きくなります。

ですが、車を維持していくうえで欠かせないものです。

燃費削減方法は、燃費のいい車を選ぶことです

最新技術を駆使したプラグインハイブリッド車やクリーンディーゼル車は、燃費軽減を実現しています。

その分車両価格も高くなりがちですが、燃料代はかなり抑えられます。

また、燃費のいい車は、エコカー減税の対象になっていることも多く、節税でも維持費を削減できるでしょう。

駐車場代

自宅にガレージがない場合は駐車場を借りることになります。

新車購入の際に車庫証明が必要になりますから、駐車場なしに車を維持することはできません

メンテナンス代

車検やメンテナンス

車検の他にも、車は定期的なメンテナンス費用が必要になってきます。

ランプ類の球切れやオイル交換、タイヤ交換なども必要になることもありますね。

そういったメンテナンス費用も意外と侮れません。

一つひとつはそれほど大きな金額ではありませんが、車に乗り続ける以上は消耗し続けるものなので、ある程度の金額はかかることになります。

カーリースにかかる維持費用

カーリースの維持費は、税金や自賠責保険などは月額に含まれます。

そのためカーリースでかかる維持費用は、燃料代や駐車場代、さらに車検費用やメンテナンス料金のみとなります。

しかし、メンテナンスパックなどを利用すれば車検費用やメンテナンス代も含まれので車の維持費としては、燃料代や駐車場代のみといえます。

なお、カーリース会社によってメンテナンスの範囲や車検が受けられる業者の数も異なるため、詳しいプラン内容もしっかり確認しておくとよいでしょう。

購入とカーリースの金額を比較シミュレーション

それでは、新車を購入した場合とカーリースを利用した場合でシミュレーションしてみましょう。

人気の軽自動車、ホンダ・N-BOXを例に挙げてみます。

ホンダN-BOX

ホンダNBOX

軽自動車で人気のN-BOXで確認してみましょう。

5年契約、メンテナンスパック付き、G・Honda SENSINGでの比較です。

N-BOX 購入:現金一括払い カーリース5年契約
初期費用 1,508,150 0円
月額 0円 34,400円
別途費用 税金、保険、車検料、燃料代、駐車料金 燃料代、駐車料金

こちらの場合は、契約終了後車がもらえるMOTAカーリースでのシュミレーションです。

5年契約後、車が手に入るのでそのまま継続して乗ることができます。

もちろん、契約終了後は月額リース料金はかかりません。

そのまま売却すれば、現金がもどってきますので5年間のリース料金はかなり割安になります。

カーリースは、税金や諸費用、車検費用やメンテナンス費用もコミコミにして毎月変動する費用をすべて平らにして支払うプランです。

車は現金一括払いで購入しても、その都度様々な費用がかかります。

もちろん、現金一括払いで購入すれば金利はかかりませんので、その分はカーリースに比べてお得と言えます。

でも、まとまったお金があればいいですが、お金がなくても新車購入したい人にとって、カーリースはとても都合のいいサービスとなります。

一般的に軽新車を購入した人は平均14年間は使用するとされています。(2018年に行われた軽自動車検査協会の平均使用年数推移表より)

長期で車に乗る人は、11年契約で月額の料金を引き下げるカーリースプランもおすすめです。

[keni-linkcard url="https://ycma.jp/2020car/"]

よくある質問

Q.カーリースって、どれぐらいの費用で借りられるものなの?

A.リース業者やプランによって違いますが、カーリース会社によっては月々7000円から新車に乗ることができます。

Q.購入とカーリースならどちらがいい?

A.カーリースはカーローンに比べて頭金がいらないので手元にまとまったお金がない人に向いています。

また、月々のリース料に自動車税や自賠責保険なども含まれるので、車の維持費を用意するのが大変という人にも向いています。

ただし、現金一括払いができる人であれば一括購入が一番おすすめです。

Q.おすすめのお得なカーリース会社はどこ?

A.カーリースは人気になり、現在多数のカーリース会社があります。

その中でもお得おすすめなカーリース会社をこちらで紹介しています。

参考にしてください。
[keni-linkcard url="https://ycma.jp/2020car/"]
 

カーリースと購入ってどっちがお得?まとめ

いかがでしょうか。

購入とカーリースの場合と価格をシミュレーションして比較してみました。

月々の比較的安い料金で新車をマイカーのように利用できるのがカーリース。

契約年数やメンテナンスパックの有無、また車種でも月額料金は違ってきます。

ですが、金額だけでなく、カーリースならではのお得ポイントもたくさんあることがわかりました。

カーリースには。
  • 頭金が必要なく、手元にまとまった資金がなくても車を生活に取り入れられる。
  • 月々のお手軽な使用料金のみで利用できる。
  • 自動車税や自賠責保険などの諸費用が全て月額料金に含まれている。

など、快適なカーライフを送る手助けをしてくれることなど魅力は少なくはありません。

今後は、新しい価値観、新しいニューノーマルな時代こそ、カーリースの需要はもっと増えてくるでしょう。
[keni-linkcard url="https://ycma.jp/2020car/"]

-お役立ち情報