新型タントはリースするのとローンで購入する場合とどっちがお得なんでしょうか?
正解はどっちも同じです。
どっちが得ということはありません。
かんたんに言えば、どこから何を借りているか。
支払い先が違うだけです。
カーリースは「利用する車」をカーリース会社から借りる。
カーローンは「車の購入費用」をクレジット会社から借りる。
車を借りるのか、お金を借りるのか、が根本的な違いです。
タントのリースは税金やメンテナンス費用も込で月額一定の支払いにするプランで、ローンは車両価格と諸費用を分割にして支払います。
一方で、新型タントをローン購入の場合は、自動車税や車検、メンテナンス費用はそれぞれかかります。
しかし、リースとローンを比較したとき、大きな差があります。
それは、リースの場合は残価設定がされています。
リースは、残価設定分支払い総額がローンの時よりも少なくて済みます。
リースはローンに比べて残価設定分支払い負担が少なくなります。
月額一定の支払いなので、家計にとって非常に楽なプランと言えます。
新型タントを新車で買おうと思ってもまとまったお金がなければ手が出ません。
しかし最近人気になっている個人向けカーリースは、手元にお金がなくても新車のタントに乗ることができるのです。
[keni-linkcard url="https://ycma.jp/2020car/"]
ダイハツ・タントの月額リース料金を比較
では、ダイハツタントをリースしたときの各リース会社の月額リース料金を比較してみましょう。
グレード:タント L
MOTA![]() |
コスモ![]() |
|||
---|---|---|---|---|
一番安いプラン | 1万5500円 | 1万7490円 | 2万900円 | 2万900円 |
充実プラン | 2万2800円 | 2万7265円 | 2万8600円 | 2万5850円 |
リース期間 | 11年 | 11年 | 7年 | 9年 |
一番月額リース料金が安いのはMOTAの11年リースです。
MOTAでは、リース終了後車がもらえるんのでとてもお得なプランと言えます。
タントの魅力と特徴
新型タントで、あなたの生活も飛躍的に向上します。
マイカーリースを利用すれば、すぐに新車のタントに乗ることができますね。
もし、新型タントに乗ったら子供を連れてのショッピングやドライブも楽しくなります。
乗り降りも楽で扱いやすい車なら、子供の幼稚園の送り迎えも楽チンです。
室内空間も広いので、あなただけの特別な空間も持つことができます。
タントの魅力
- 乗り降りしやすい助手席側のパノラマオープンドアがいい
- 子供が立てる1400mmの車内高
- 迫力満点のカスタムはカッコいい
助手席側の前後のドアを開けた際にピラー(支柱)が残らず広い開口部が確保できるのがいいですね。
開口幅は1.5メートルもありLサイズミニバン以上です。
助手席は足元空間が無くなるまで前に移動できるため後席の居住性や荷物の積み下ろしはすごく便利です。
人気のタントは、新車販売でもリースでも人気になっています。
タントのエクステリアは、スッキリまとまりがあります。
インテリアは、軽自動車とは考えられないほど質感が高くなりました。
ベージュ系の色使いもとても綺麗です。
エンジン性能は、さほど力強いとは思いませんが過不足は感じません。
一般道を走るには十分な動力性能と言えます。
走行性能としては、背の高いトールワゴンですので、横風やカーブなどには弱い形状です。
ですが、不安感は感じません。
乗り心地としては、低速域ではややゴツゴツ気味ですが、それなりに柔らかく快適に乗れます。
燃費は、16km~18km/lといったところでしょうか。
街乗りではトールワゴンとして、この燃費が出せるのはかなりいいと言えます。
これ1台あればどんな使い方もできる軽自動車です。
街中を中心に使うのであればこれ1台で何の不満もありません。
後部座席の広さは特筆するものがあります。
高速道路を使われる方はターボモデルを選んだ方が良いかもしれませんね。
タントを5年リースすると月額料金3万円です。
ローンで購入しても、月額3万円かかりますので、どちらも金額的には差はほとんどありません。
また、カルモカーリースのように11年リースだと月額1万円台になります。
ですが、車検費用や税金などリースの場合かかりませんのでこの分の支払いは負担がなく楽ですね。
タントをリースしたいと思ったとき、リース会はたくさんあります。
こちらでおすすめリース会社をご紹介しています。
タントの価格
タントの新車価格は124万円から207万円となっています。
諸費用入れると約140万からになります。
タントの中古車は89万円くらいからあります。
新車でも124~ですから中古でも価格差はあまりないですね。
カルモ賃貸のタントリース料金
新型タントをカルモ賃貸で11年リースすると月額リース料金は1万6610円くらいから利用できます。
また、5年リースにすると月額当りの料金はだいたい3万円ちょっとになります。
ただしリース会社によって若干違いますのでリース会社を比較してみるといいでしょう。
タントをリース法人と個人
タントをリースしているのは法人と個人どちらが多いかと言えば圧倒的に法人の方が多くなります。
法人と言っても自家用で使用する場合が多く、自営業者のニーズが高いと言えます。
法人契約の場合、ダイハツでの契約が多くなっているようです。
ただ最近はメンテナンス費用も込のコスモスマートビーグルやオリックスカーリースのようなリース専門会社が売り上げを伸ばしています。
タントのリースを格安でできる中古車リース
タントをリースする場合、月額料金を安くできる方法として中古リースがあります。
タント中古車でリースできるのはオリックスとカルモカーリースがおすすめです。
オリックスカーリースでは豊富な品ぞろえの中から中古車リースを選ぶこともできますのでお得な車が見つかる可能性が高くなります。
ただし中古車が対象なのでお気に入りのカラーやグレードが必ずしもあるとは限りません。
もしタントの月額料金を抑えたい場合は、リース期間を長くすることで月額料金を安く抑えることができます。
タントの自動車保険
タントをリースする場合、リスク回避のため車両保険が必須と言えます。
全損事故を起こして負債と抱えないように自動車保険には入りたいものです。
最近の自動車保険はかなり安くなっていますので、比較して検討することをおすすめします。
車をリースするときの自動車保険は必須といえます。
その理由とは
カーリースの自動車保険は車両保険が必須!
タントリースまとめ
タントの新車に乗りたい人にとって、マイカーリースは手元にお金がなくてもタントの新車に乗れるサービスです。
しかも、メンテナンス費用や税金、車検代も考えなくてもいいので安心です。
タントのリースは、賃貸でマンションを借りるように気軽に利用できる安心でお得なプランと言えます。
こちらでおすすめの車リース会社をご紹介しています。
車リースおすすめ会社