
休日に子どもと車でお出かけ。
楽しい家族のお出かけですが、子供が2人に増えたら。
チャイルドシートは、どう設置したらいいのでしょうか。
ここでは、チャイルドシート2台設置できるおすすめな車をシェアします。
2人目が生まれるまでは、チャイルドシート1台を後部座席に設置。
子どものグズグズに備えて、ママはチャイルドシートの横が指定席。
しかし、2人目が生まれて家族4人初めてのお出かけは、座席の配置に迷います。
『後部座席に2台のチャイルドシートを設置』していざ出発。
しかし、ドライブ途中で、下の子が号泣。
それに呼応するように、上の子も号泣…。
車内は文字通り地獄絵図に。
だからといって、助手席に1台。
後部座席に1台としても、安全面に課題が残ります。
助手席にチャイルドシートを設置するのは危ない
助手席にチャイルドシートを設置することは法律違反でも、取り締りの対象でもありません。
しかしながら、3つの理由から助手席への設置は危険とされています。
- 運転に集中できない
- エアバッグが危険
- 事故時の死亡率が高い
助手席にチャイルドシートを設置するのは、どう考えてもやっぱり危険です。
もしもの事故が怖いというもありますが、上の子を助手席に乗せるとシフトレバーに手が届いてしまいます。
運転中にドライブからパーキングに代えられてしまったら…。
こういった心配ことから
子供が2人でチャイルドシート2台の設置できるおすすめな車は
3列シートのウォークスルーな車です。
では、
3列シートのウォークスルーな車にはどんな車があるのでしょうか。
3列シートのウォークスルーで人気な車
3列シートでウォークスルーなおすすめな車は下記になります。
- ヴォクシー
- ノア
- ステップワゴン
- セレナ
- エルグランド
- アルファード
- ヴェルファイア
2列目から3列目にかけて
ウォークスルーになっているのが理想です。
7人乗りのミニバンは
2列目ウォークスルーで3列目に移動できるので
子供がぐずっても安心です。
後席と2列目がウォークスルーな車でなくても十分だという方は
フリードやシエンタもおすすめです。
後部座席にチャイルドシート2台置き、
泣き出してもすぐ面倒見れますね。
3列目シートには荷物も置けるのでとても便利です。
アルファードやエルグランドクラスになればシート間の幅も広くなり、ウォークスルーもスムーズ。
後部席にモニターをつけてアンパンマンのビデオでも流せばご機嫌でいてくれます。
シエンタにするか、セレナかアルファードにするかは予算に合わせて選ぶのがいいでしょう。
チャイルドシート2台設置しなければ乗れない期間は短いのでKONTOなどのサービスを使ってもいいかもしれません。
KINTOでは、短期間でも利用できる解約金フリープランが登場しました。
このプランなら、いつでも途中解約でき、自分の都合のいい期間だけ利用できます。
月47000円でノアに1年半だけ乗ることもできます。
チャイルドシートが2台置く時期は短いのでうまく活用できそうですね。
チャイルドシート2台置ける広い車に買い替えたい!
でも、まとまったお金がない。
そんな方でも月19800円でアルファードに乗れちゃうのがカーリース。
まとまったお金がなくても新車に乗れると人気です。
でもカーリースって損しないの?
3列シートのウォークスルーの中古車
ミニバンは、子供が小さいときに便利な車です。
そのため、子供が大きくなるとSUVに乗り換える人もたくさんいます。
そのため程度のいい格安な3列シートのウォークスルーのミニバン中古車がたくさんあります。
中古車には非公開車という市場に出る前に売れてしまうお買い得な中古車もあります。
もし、3列シートのウォークスルーのミニバンを中古でも程度のいいものを探しているなら確認してみましょう。
リンク先のサイトで、お買い得車を探してもらえます。
みんなはどうしてる?
子供2人で車に乗せる場合チャイルドシート2台はどこに設置しているのでしょうか。

私は娘二人の母です。。。
車はファミリアs-ワゴン(5人乗り)です。
長女は(3歳7カ月)次女は(1歳2カ月)になります。
最初は長女が理解が難しく、次女にチョッカイを出す可能性があったので、長女は助手席・次女は後部座席(右側)に座らせていました。
しかし、長女が(3歳)になり、少し親の言うことを理解してきたなぁ~と感じた頃長女・次女ともに後部座席に二つ並べました。
それによって、親は運転席と助手席です。
後部座席で二人を並べることはすごく抵抗がありました。
心配でしたが、信じてみることにしました^^w
チャイルドシートは助手席に置くことはよくない・・・
というのが正式でもあるそうなので



まとめ
チャイルドシート2台設置できる車は、セダンや軽自動車でも可能です。
しかし、子供がぐずったり、面倒を見ることを考えると3列シートのウォークスルーな車が理想です。
2列目から3列目をウォークスルーできるセレナやノアは、一番おすすめな車と言えます。
でも、みんないろいろな工夫をしながら、軽自動車でもチャイルドシート2台乗せていたりしますね。
カーリースを利用することで、
安全で快適な3列シートのミニバンに乗ることもできるので検討してみてはいかがでしょうか。
コメントを投稿するにはログインしてください。